User:Masaqui/sandbox/エネルギーの経済効率

エネルギーの経済効率

エネルギーインテンシティー GNP (2004) PPP 2000 USD. [1]

エネルギーの経済効率 は経済上のエネルギー資源の消費効率の尺度である。 エネルギー資源の経済効率を評価するために消費エネルギーとGDP PPPを比較したものある。

定義 edit

IEAEIAでエネルギーインテンシティー(Energy Intensity)、UNのESA(Economic and Social Affairs)でGDP当たりのエネルギー消費 (Energy Uses per Unit of GDP)[2] と定義しているもので、総一次エネルギーをGDP PPPで割って得られる、GDP当たりのエネルギー消費量である(1ドルのGDP PPPを生産するのに費やしたエネルギーでいわば対GDPエネルギー消費指数)。 
その逆数であるGDP PPPを総一次エネルギーで割った、エネルギー当たりの生産金額をエネルギー効率(Energy Efficiency)としている資料もある(対エネルギーGDP生産指数)。どちらも分子分母が逆転しているだけで比較しているものは同じである。 自動車の燃費をリッター当たりのキロ数(燃料効率)で表すか、100km走るのに何リッター(燃料消費)かの表現の違いと同様である。

要因 (change to ===) edit

多くの事がこの指数に影響を与える。各国の平均生活水準、気候の違いなどは大きく指数を変動させる。しかしながら特に寒冷地や熱帯では暖房や冷房にエネルギーが消費されるからといって効率が悪い訳ではなく、より物質的生活水準に依存するところが大きい。 エネルギーを消費して生産される物資や、使用上エネルギーを消費する各機器の普及率やそれら機器のエネルギー効率、運輸インフラの整備状況、建物の断熱状況、車の普及率やそれらの平均燃費など様々な要素がこの指数に影響を与える。 また生産活動がエネルギー依存の少ない(例えば農業)の比率が高くなれば見かけのエネルギー効率は良くなる。 など一律に各国を比較することは困難である。 同様の生活レベルで同程度の生産性の国では温暖な気候にある国のほうがエネルギー効率は良くなる。 またIEAやEIAで集計している一次エネルギーはあくまで市場で取引されたエネルギーであり、小規模もしくは自給に近い薪や炭や泥炭、水車、風車等のエネルギー消費は計上されていない。

エネルギーインテンシティー edit

エネルギーインテンシティーとは対GDPエネルギー消費指数であり、消費一次燃料をGDP PPPで割って得られる数値である。GDP PPP1ドル分を生産するのに費やしたエネルギーの量として表す。

(年間消費一次エネルギー)/(GDP PPP)=生産金額当たりの消費エネルギー
単位はメガジュール/米ドル(MJ/US$)である。 他にもエネルギーをtoe、Btu、boeに換算したものもある。
 
can not create math formula with ja characters

高い数値(エネルギー)は生産により多くのエネルギーを消費する事を意味する。 低いほど国としてのエネルギー効率が良い事を表す。 各国のエネルギー消費率はIEA/OECDやEIA/DOEのサイトで一覧できる。IEAサイトでは3年前の数値が無料で公開されている。EIA/DOEのサイトでは毎年4月に2年前迄の実績と以降の予測値を発表している。 各国のデータの集計方法や計算・推定の方法論などの違いで機関ごとの公表値は必ずしも一致しないので注意。 下記の外部リンク参照。

エネルギー生産効率 edit

 
一人当たりのGDPとエネルギーの生産効率 トップ40ヶ国

英語ではEnergy Efficiency(エネルギー効率)と呼んでいるが、熱工学のEnergy Efficiency(エネルギー効率)と区別するため、ここではエネルギー生産効率とする。 上記のエネルギーインテンシティーの逆数であり、分子・分母を入れ替えたものである。GDPをエネルギーで割って得られる数値はエネルギー当たりのGDP金額であり、一定のエネルギー消費に対して生産される金額を示す。

(GDP PPP)/(年間消費一次エネルギー)=消費エネルギー当たりの生産金額
単位は米ドル/メガジュール(US$/MJ)である。 他にもエネルギーをtoe、Btu、boeに換算したものもある。

リッター当たりのキロ数同様、数値が高いほどエネルギー効率が良いことになる。 この指標は一定のエネルギー消費に対し生産されるGDP PPPの金額、言い換えるとエネルギーの生産性、エネルギー消費のROIを表す。  金額が大きいほどエネルギー効率が良い。

各国のエネルギー生産効率 edit

データはEIAより[3] 、BtuはTOEへ換算。 以下作成中(2011-06-12)
未 add top 20/20 countries table, use EIA/DOE data.
未 add chart 1998 - 2008

use same format to "Electricity Consumption and GDP"

Listed countries are top 20 populous countries and/or top 20 GDP (PPP) countries and Saudi Arabia as of CIA World Factbook 2009.
30 countries (exclude EU/IEA) in this table represent 77% of world population, 84% of world GDP, 83% of world electricity consumption.
Productivity per Electricity consumption (concept similar to Energy intensity)can be measured by dividing GDP amount by the electricity consumed. World average was $3.5 production for every 1,000kWh.
Electricity consumption include Final consumption, in process consumption and losses.

Electricity Consumption (2008) and GDP (PPP) (2009)
Country Population
million
rank* GDP (PPP)
billion USD
rank* GDP (PPP)
per capita
rank* Electricity
consumption
(GWh/yr)
rank** daily kWh
per capita
rank** GDP (PPP)
/kWh*
 World 6,784 $70,048 $10,325 20,279,640 8.18 $3.5
  China 1,339 1 $7,992 2 $5,969 133 3,444,108 2 7.04 17 $2.3
  India 1,166 2 $3,304 4 $2,834 166 860,723 5 2.02 23 $3.8
  USA 307 3 $14,440 1 $47,036 11 4,401,698 1 39.25 2 $3.3
  EU* 541 $16,221 $29,983 3,635,604 18.40 $4.5
  Indonesia 240 4 $917 15 $3,821 158 149,437 20 1.70 24 $6.1
  Brazil 199 5 $1,998 9 $10,040 102 505,083 9 6.95 18 $4.0
  Pakistan 176 6 $431 27 $2,449 172 91,626 24 1.43 26 $4.7
  Bangladesh 156 7 $226 49 $1,449 196 35,893 27 0.63 27 $6.3
  Nigeria 149 8 $336 35 $2,255 176 21,110 28 0.39 28 $15.9
  Russia 140 9 $2,271 6 $16,221 72 1,022,726 4 20.00 10 $2.2
  Japan 127 10 $4,340 3 $34,173 36 1,083,142 3 23.35 6 $4.0
  Mexico 111 11 $1,567 11 $14,117 77 257,812 14 6.36 19 $6.1
  Philippines 98 12 $318 37 $3,425 162 60,819 26 1.70 25 $5.2
  Vietnam 87 13 $242 45 $2,782 167 76,269 25 2.40 22 $3.2
  Ethiopia 85 14 $70 78 $824 216 3,777 30 0.12 30 $18.5
  Egypt 83 15 $445 26 $5,361 135 130,144 22 4.29 21 $3.4
  Germany 82 16 $2,925 5 $35,671 33 617,132 7 20.61 8 $4.7
  Turkey 77 17 $904 16 $11,740 92 198,085 19 7.04 16 $4.6
  DR Congo 69 18 $21 120 $304 226 6,939 29 0.28 29 $3.0
  Iran 66 19 $844 17 $12,788 86 211,972 17 8.79 15 $4.0
  Thailand 66 20 $549 24 $8,318 115 149,034 21 6.18 20 $3.7
  France 64 21 $2,133 8 $33,328 38 526,862 8 22.54 7 $4.0
  UK 61 22 $2,236 7 $36,656 30 400,390 11 17.97 13 $5.6
  Italy 58 23 $1,827 10 $31,500 41 359,161 12 16.95 14 $5.1
  Korea 49 25 $1,338 13 $27,306 49 443,888 10 24.80 5 $3.0
  Spain 41 32 $1,402 12 $34,195 35 303,179 13 20.25 9 $4.6
  Canada 33 37 $1,303 14 $39,485 22 620,684 6 51.50 1 $2.1
  Saudi Arabia 29 41 $578 22 $19,931 59 204,200 18 19.28 12 $2.8
  Taiwan 23 49 $714 19 $31,043 42 238,458 16 28.39 4 $3.0
  Australia 21 54 $803 18 $38,238 25 257,247 15 33.54 3 $3.1
  Netherlands 17 59 $674 20 $39,647 20 123,496 23 19.89 11 $5.5

Population and GDP data are from CIA World Factbook 2009
Electricity data are from IEA/OECD 2008 [4](retrieved on Apr-2011)
rank* of Population and GDP are World ranking
rank** of Electricity consumption are ranking within this list
GDP PP/kWh Amount of GDP (PPP) (USD) produced per every 1kWh.
EU* are EU states which are member of IEA.
include; Austria, Belgium, Czech, Denmark, Finland, France, Germany, Greece, Hungary, Ireland, Italy,
Luxembourg, Netherlands, Norway, Poland, Portugal, Slovak, Spain, Sweden, Switzerland, Turkey, UK


参考文献 edit

  1. ^ EIA
  2. ^ GDP当たりのエネルギー消費の定義 US/ESA
  3. ^ US DOE EIA閲覧2011年6月6日
  4. ^ IEA/OECD IEA Statistics/Electricity and Heat by country

関連項目 edit

外部リンク edit